さらなる活躍を目指し
現場経験を積み学ぶ日々

建築事業部 主任

笠置瑛菜

2018年 新卒

現場の施工管理をしています。朝礼から始まり、その日の作業内容と気をつける点などを伝えます。その後は、現場や作業の様子を見て進み具合を確認したり、進捗報告のための記録撮影などが主な仕事です。設計図を見ながら施工図を書くこともあります。

相談しやすく要望を聞き入れてくれる職場

女性で現場監督ができる会社を探していたときに、高校の先生から勧められて入社しました。入社前は、屈強な男性が多く厳しい業界というイメージがありましたが……実際その通りの部分も多いですね。近寄りがたい雰囲気の人もいます。でも、いざ話してみると優しい人が多いんですよ。今は現場の人たちとも笑顔で働いています。メリハリがあって楽しい職場です。
女性が少ない職場ということで最初は不安もありましたが、実際は、相談しやすい雰囲気があり、話を聞いて対応してくれていると感じています。現場に女性専用トイレがなかったので要望したらきちんと用意してくれたこともありました。
現在は、上司と2人体制で業務にあたっています。1年目はわからないことだらけで、わからないことがわからない状況...。指示されないと何もできず、上司の言うことを待ってから進めていました。社外の職人さんなどに指示を出す立場なので責任があり、それが苦しいこともありますね。7年目の今になって、やっと少し自分で考えてできるようになったかなと思います。
また、夏は日焼けをするのがちょっとした悩みで、厳しい環境ですが、そんなときは、好きなアーティストのTシャツを着たり、お気に入りのキャラグッズの靴下を履いたりしてテンションを上げて前向きに取り組むようにしています。

完成した建物が利用されている風景を見る喜び

この仕事をしていてよかったなと思うのは、特に、つくった建物を人が利用してるところを見たときですね。建物ができあがると達成感があり嬉しいですが、しばらく建物を観察し人が実際にここで過ごしている風景を見ると、嬉しさが込み上げてきます。「あぁ、頑張って建てたな」って。もっともっと多くの現場を経験して、成長していきたいですね。

今は2級建築士の資格取得のために、頑張って勉強中です。資格を取ると手当がついて給料が上がり、人事評価も上がります。それだけでなく、法律もわかるようになり、より知識が深まって日々の業務にいかせるはず。まだまだ至らない点も多いので、気を抜かずに勉強を続けます。

仕事の愛用品3色ボールペン

図面のチェックや、現場でのメモなどに使用中。とにかく「かわいさ」が重要で、キャラクターものだとモチベーションが上がります。なくしてしまうことも多いですが、そのときは次のものを買ういい機会だと捉えています。

休日の過ごし方友人とごはん

友人とごはんを食べに、遠出することがあります。先日は「あか牛丼」を食べに熊本まで行きました。ライブに行ったり、ゲームをすることも好きです。ゲームはバイオハザードや荒野行動などをします。